保育理念
・保護者の子育てを支え、子育ての楽しさを伝えます。
・地域との関わりを大切にします。
・保護者の子育てを支え、子育ての楽しさを伝えます。
・地域との関わりを大切にします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 7:00-19:00 | 7:00-19:00 | 7:00-19:00 | 7:00-19:00 | 7:00-19:00 | 8:00-18:00 | - | - |
◆登園時間
朝は午前9時までに登園を完了して下さい。
決められた園生活のリズムがありますので、登園時間が遅くなるとお子さんの生活リズムに支障が出てしまうこともあります。
『心身共に健康で人間性豊かな子であれ』
・明るく楽しく元気良く、心身共に健康な生活習慣の基礎をつくる。
・豊かな心を育て、考える力を身につける。
・保護者の方の代わりとなれる保育士を目指し、くつろいだ雰囲気の中で無理のないゆったりとした保育をします。
・人との関わりの中で人に対する愛情と信頼感、自主・協調の態度を育てます。
・個人の姿を大切に受けとめ、ひとりひとりの欲求を満たせるようきめ細やかな対応を心がけます。
・情緒の安定や心身の発達の基礎をつくり、色々な体験を通して豊かな感性を育てます。
・保護者の方々と子育ての喜びや大変さ、辛さを共有できる仲間になれるよう努力します。
0歳児・・・わかば組
1歳児・・・つぼみ組
2歳児・・・ひまわり組
3歳児・・・りす組
4歳児・・・さくら組
5歳児・・・つき組
・平成27年4月から『子ども・子育て支援新制度』がスタートし、保育園を利用する場合、保育の必要性に応じた『支給認定』を受ける必要があります。この『支給認定』は、保護者の申請に基づき、市が『支給認定証』を交付する事により認定されます。
認定については、『保育の必要量』として、保護者の状況に応じて『保育標準時間』と『保育短時間』のいずれかの認定を受けることが必要となります。
保育標準時間・・・7:00~18:00(最大11時間の保育)
保育短時間 ・・・8:30~16:30(最大8時間の保育)
・服装は清潔な物にして、活動しやすく体に合ったものをご用意下さい。また薄着も心掛けて下さい。
・シャツ類などの上着は着やすい物を、ズボンはひとりで脱ぎ着のしやすい物にして下さい。
・靴は足に合った物で活動しやすい物、またひとりで脱いだり履いたりできるデザインの物を選んで下さい。
・持ち物には、油性マジックでひとつひとつに名前をはっきりと書いて下さい。
・衣類は、洋服に付いているタグに油性マジックで名前を書いて下さい。
・髪の毛が肩につく長さになりましたら、顔の横の髪の毛だけでも結んできて下さい。前髪も目にかからないようにして下さい。
・0、1歳児は『連絡帳』を使って園と家庭との日々の連絡を密にしていきます。
・毎月『園だより』『クラスだより』『献立表』その他、園からの配布物には必ず目を通して下さい。
・両親の勤務先、連絡先は必ず知らせておいて下さい。また転居や勤務先の変更があった場合も速やかに園に連絡して下さい。(市への変更届の提出が必要となります)
・長期間休園する場合は、その理由や連絡先を知らせて下さい。無届けで長期間休むと保育の必要がないとみられ措置解除になる場合があります。
・遅刻、欠席する場合は、その旨を午前9時までに園に必ず連絡して下さい。
・転居、その他で保育園を退園する場合は、その月の15日頃までにお知らせ下さい。